に投稿 |

何の前触れもなく、電子レンジが突然故障しました。多分、原因はマグネトロンの寿命

電子レンジが突然故障

突然電子レンジが壊れました。

前日までは何の問題もなく使えていたのに、驚きました。

レンジが壊れた時の状況

普段通りにチンしたのですが、冷たいまま。

庫内に灯りはついているしターンテーブルは回っているのですが、いっこうに温まりません。

コンセントを入れ直してみたりと何度かトライしてみたのですが、何をやってもダメ。

サービスセンターに電話したのですが、10年以上使っていることもあり、寿命ですね、とのこと。

修理するより買った方が得

故障した部品は、マグネトロンだと思います。

が、修理するより買った方が得策、ということで買い替えることにしました。

早速休日に家電ショップに行ったのですが、今の電子レンジって多機能なんですね。

見ていると、あれもいいなこれもいいなと迷ってしまいました。

高機能の商品にも惹かれた

高機能の商品にも惹かれたのです。

が、料理上手じゃないし、と結局お手頃価格の2万円ちょっとのコンパクトなものにしました。

急に壊れると、計画だてて買い物できないので、いつも「まあまあ」のものを買ってしまいます。

壊れた電子レンジは市の処理場

壊れた電子レンジは市の処理場に持って行きました。

自己搬入すると処理料金は無料なんですよね。

ただ想像以上に人が多く、待ち時間が1時間以上!

予想外の故障で、休日が消費されてしまいました。