
片づけしているとついつい手が止まることが多いです。
それは過去を旅しているから。
日常はあまりにも早くすぎていくので、いちいち気に留めることが少ない。
ですが、その過去を感じさせてくれるのが実体としての「モノ」です。
片付けしているうちに過去を思い出す
それが澱のように積み重なっていくと机周りや引き出しが乱雑になってくきます。
それを、片づけているうちに、自分でも忘れかけていた過去とふとした拍子に出会えます。
新聞記事の切抜き
特に過去を強く感じさせてくれるのが新聞記事の切抜き。
新聞は発行日という明確な過去と結びついています。
また、切り抜いた内容が具体的な事件であったり、そのときの流行を感じさせるものであったり、かつての自分の興味を改めて実感することもできます。
自分の興味の移り変わりを知れる
時の流れは面白いものです。
その当時興味があった記事でも、現在改めて読み返してみると、それほど魅力的でないものもあります。
良くも悪くも自分は変わっていったんだということを痛感できるのです。
片付けはタイムマシーン
現在の科学技術ではいわゆるタイムマシーンは実現困難。
でも、片づけをすることで、ある種の時間旅行や過去の自分との対話も実現可能だというのは面白いです。
この連休、あなたも片付けで過去への時間旅行をしてみませんか?